ピックゴーで副業を始める前に知っておきたい5つのポイントとおすすめできる人の理由3選!

ピックゴーで副業を始める前に知っておきたい5つのポイントとおすすめできる人の理由3選!
  • ピックゴーって副業でもできるの?
  • 実際いくらくらい稼げるの?
  • 自分に向いてる仕事?

副業をしたい人は多いですが、新しいことを始める際は不安も多いです。何となくで始めてしまうと実際に副業をした時に続かなかったり、自分に向いていないことをしてしまったりして、結局稼げない!なんてことになりかねません。

私は2023年から軽貨物ドライバーの個人事業主になりました。Amazonフレックスの配達は25,000個以上・出前館・ウーバーイーツの配達は500件以上、地道に配達を重ねて月収40万円以上を達成しました。

実際の経験を元に、この記事ではピックゴーで知っておきたいポイントとおすすめできる人について解説していきます。

記事を読むメリット

●ピックゴーを始める前に概要が分かる

●どうゆう人に向いているのか分かる

●実際の収入が分かる

ピックゴーは軽貨物をしている人にとって人気のプラットフォームです。事前に知識をつけておいて、自分に稼げそうかどうか判断してみてください。

 

ピックゴーで副業を始める前に知っておきたい5つのポイント

ここではピックゴーで副業を始める前に知っておきたい5つのポイントを紹介していきます。

  • 報酬は金額ではなくポイントで換算される
  • 報酬は即日入金が可能
  • 入金時に手数料がかかる
  • 案件によって報酬金額が変わる
  • 人気のある案件は早いもの勝ち

特に注意すべきポイントは「入金時に手数料がかかること・案件によって報酬金額が変わること」です。

事前に知っておくことで、月にどれだけ稼げるかシュミレーションもできるので参考にしてください。それでは順番に解説していきます。

 

報酬は金額ではなくポイントで換算される

ピックゴーの報酬は、実際に金額で表示されるわけではなくポイントで換算されます。1ポイント1円換算なので実際に混乱することは無いです。

  • 1000ポイント=1000円
  • 5000ポイント=5000円
  • 10000ポイント=10000円

報酬を多く得るには案件の数をこなす必要があります。ポイントを多く得るためにもスコアを上げることを意識していきましょう。

ヤス
ヤス

案件の数を増やすにはPick Goスコアを上げることが重要で、スコアに応じて案件数が増えていきます。

ピックゴーの始め方やスコアについてはこちら ↓
ピックゴーの始め方と登録の仕方・流れを解説!初心者でも月に20~30万円は稼げる!

 

報酬は即日入金が可能

ピックゴーは2018年以前は、ポイントが20万ポイントになるまでは入金ができませんでした。しかし、今は即日入金が可能になっています。

  • 平日14時30分までの申請で即日入金可能
  • 14時30分以降は翌銀行営業日の入金になる
  • 銀行が休みの場合は次回の銀行営業日に振り込まれる

ゴールデンウィークや年末年始などの期間は、銀行がやっていないため次回の銀行営業日に振込です。通常の場合だと土日と振り替え休日を考慮しても、3日後~4日後には入金されることになります

ピックゴーが即日入金が可能なので、経費の支払いや不意な出費にも対応できるため、資金繰りも大いに助かります。

 

入金時に手数料がかかる

ピックゴーでは報酬を獲得しても全額振り込まれるわけでは無く、手数料が引かれた金額が振り込まれることになります。25万円未満だと手数料は15%、25万円以上だと手数料は10%です。

分かりやすいように例を挙げてみます。

  • 20万円の場合は手数料15%、3万円が手数料として引かれる
  • 25万円の場合は手数料10%、2万5千円が手数料として引かれる
  • 30万円の場合は手数料10%、3万円が手数料として引かれる

20万円と30万円で考えると手数料は同じ3万円になるので、30万円で振込依頼をした方が得ということになります。

報酬が全額そのままで振り込まれるわけではないので、手数料がどのくらいになるのか考えて振込依頼を出しましょう。

マイさん
マイさん

できるだけポイントを貯めてからの方がお得なのね!

 

案件によって報酬金額が変わる

案件によっても報酬は変わってきます。軽バンで案件を受けると考えた場合、候補になるのは「チャーター便・買い物代行・フードデリバリー・スポット便・定期配送便」になるでしょう。

それぞれ内容によって金額が変わってくるので、最低金額で報酬目安を表にしてみましょう。

報酬目安
(最低報酬)
内容内容2
チャーター便3,000円~特定の荷主の荷物を運ぶ受取は1か所、配達は複数の場所が多い
買い物代行550円~スーパーなのでお客様の代わりに買い物をする商品数や配達時間によって料金が変わる
フードデリバリー650円~お客様の注文したフードを代わりに配達する店舗で受け取ってお客様のいる場所で配達
スポット便8,000円~緊急の配送長距離になりやすい
定期配送便2,000円~企業の専属ドライバー一定期間の配送を荷主と契約する

実際には金額ではなくポイントで表示されます。あくまでも最低の金額を表にしているので、内容によって金額は変わってきます。

また、基本となる金額の他に依頼主の都合により業務開始できない場合は待機料金、時間内に業務が終わらなかった場合は延長料金が発生する可能性が高いです。

待機料金は業務開始時間から30分ごとに加算され、延長料金は契約時間内に業務が終了しなかった場合に支払われます。渋滞や複数拠点への移動などで時間がオーバーしてしまった場合でも、延長料金は支払われます。

ただ、100%確実に支払われるかというとそうでもないので、待機料金・延長料金が発生したらラッキーくらいの心持ちでいたほうが良いでしょう。

ピックゴーでは案件ごとに報酬が変わってくるので、自分の稼ぎたい金額や働きたい時間に合わせて案件を変えていきましょう。

 

人気のある案件は早いもの勝ち

どこの世界でもそうですが、人気のある案件は早いもの勝ちです。ピックゴーの配送アプリをインストールしておけば、ある程度の通知は来ますがそれだけではとても足りません。

ピックゴーでは基本的に依頼主が依頼した時に案件として表示されるので、いつ・どのタイミングで案件が出るかは分からず頻繁に案件を確認する必要があります。

例えば以下のようなタイミングで確認してみましょう。

  • 仕事の隙間時間に確認する
  • 食事の時や休憩の時に確認する
  • 信号や電車の待ち時間に確認する

人気のある案件は稼げるものが多いので、とにかく頻繁に案件を確認して請けられる時に請けるようにしないと、まとまった報酬になりません。

人気のある案件は早いもの勝ちなので、案件は頻繁に確認するようにしましょう。

ヤス
ヤス

配送サービスを使うなら案件の確認は基本的なことになります。

 

ピックゴーで副業をおすすめできる人の理由3選

ここからはピックゴーで副業をおすすめできる人の理由を3つ紹介していきます。3つ全てではなく1つでも該当すればおすすめできるので、参考にしてみてください。

ピックゴーで副業をおすすめできる人は、以下のような人です。

  1. 自由な働き方を求める人
  2. 空いた時間を有効活用したい人
  3. 長距離の運転が苦にならない人

それぞれにおすすめできる案件も交えて解説していきます。

 

自由な働き方を求める人

自由な働き方を求める人はピックゴーでの副業をおすすめできます。ピックゴーは案件を自分で選べる仕組みのため、特定のシフトや時間に縛られることがありません。

例えば以下のような人はピックゴーで副業をするのに適しているでしょう。

  • フルタイムの仕事を持つ
  • 家庭の事情で限られた時間しか働けない人
  • 1日に3時間~5時間ほど働きたい人

フルタイムの仕事を持つ会社員や個人事業主、家庭の事情で限られた時間しか働けない人でも、自分のペースで働くことが可能です。また、軽貨物車両やバイク・自転車を使った配送が選べるため、車両を持っている人や運転が得意な人にとっては特に適しています。

例えば、平日は本業を持つ会社員が週末や夜間の空いた時間にピックゴーを利用する場合、短距離の配送案件を選ぶことで、短時間で効率的に収入を得ることができます。時間に余裕がある時には長距離の高単価案件を選び、1日でまとまった収入を得ることも可能です。

ピックゴーでは様々な案件があり時間も選べるので、自由な働き方を求める人はピックゴーでの副業をおすすめできます。Amazonフレックスも同様です。

【Amazonフレックス】初心者や未経験にもおススメの理由7選と他の宅配業者との比較

 

空いた時間を有効活用したい人

空いた時間を有効活用したい人もピックゴーでの副業をおすすめできます。働きたい時間に合わせて案件を獲得できるので、隙間時間や空いた時間で報酬を得ることが可能です。

例えば3時間ほど時間が空いた時の案件は、以下のようなものがあります。

  • フードデリバリー:1件単位で報酬650円~
  • 買い物代行:1件単位で報酬550円~

空いた時間が3時間で考えると定期配送やチャーター便は難しいでしょう。ただ、フードデリバリーや買い物代行なら1件単位なので、3時間ほどの時間でもある程度の数はこなせ、5件こなせば最低でも2750円~3250円ほどは稼げます。

普段有用に使えていない時間があるのであれば、その時間を使って稼げるのでプラスでしかありません。もちろん強制ではないので、自分の好きなタイミングでOKです。

空いた時間を有効活用したい人は、ピックゴーでの副業をおすすめできます。

マイさん
マイさん

気が向かなければ案件に応募しなければ良いし、自分で選択できるのは良いわね!

フードデリバリーのみであれば、ピックゴーを介さずに自分で請けた方が良いです。ルールが少なくて済みますし、収入源を複数持てるのでリスク分散にもなります。

【UberEats】副業初心者にもおススメな理由6選!週2回で月収いくら稼げる?

【出前館】未経験でも大丈夫??配達員の始め方と業務の流れ、働ける時間とエリアを解説

 

長距離の運転が苦にならない人

長距離の運転が苦にならない人も、ピックゴーでの副業をおすすめできます。長距離の運転が苦にならなければ、チャーター便を請けられるので高単価案件を獲得しやすいため、稼ぎやすくなるからです。

以下のものはチャーター便の報酬額の一例です。

  • 宮城県~千葉県:10,000円
  • 東京都~大阪府:18,000円
  • 茨城県~愛知県:25,000円

報酬額はあくまで一例ですが、チャーター便は依頼主が困っているパターンが多く、報酬額が高く設定されているケースが比較的多いです。ただ、報酬額が高いのはメリットですが、長時間運転になるので時間的な拘束は長くなってしまいます。

副業をしたい人は収入を増やしたい人なので、長距離の運転が苦にならない人ならピックゴーでの副業をおすすめできます。

 

ピックゴーの実際の収入シミュレーション

ここではピックゴーを活用した場合の収入シミュレーションをしていきます。ピックゴーを上手に活用すれば月収10万円から30万円以上を目指すことも可能で、案件の選び方や稼働時間次第では効率的に収入を増やすことが可能です。

ピックゴーでは案件の種類や距離に応じて報酬が異なり、例えばチャーター便は1件あたり3,000円以上、引っ越し便は1件10,000円以上と高単価の案件が多く、これらを効率的にこなすことで多くの収入を得られるでしょう。また、都市部では案件数が多いため、1日に複数の案件をこなすことが可能です。

以下は、ピックゴーを活用した収入シミュレーションの一例です。

1日副業1
(3時間~5時間)
副業2
(1時間~3時間)
午前中チャーター便
(1件:6,000円)
午後買い物代行便
(2件:1,100円)
夕方定期配送便
(4時間:8,000円)
買い物代行便
(2件:1,100円)
フードデリバリー
(2件:1,300円)
フードデリバリー
(3件:1,950円)
フードデリバリー
(3件:1,950円)
合計16,4003,050円1,950

1日を使えれば16,400円、副業であれば約2,000円~3,500円ほど稼げるでしょう。ただ、同じ仕事内容で働けるわけでは無く自分で案件を獲得していくので、毎日同じ報酬を得られるとは限らないので注意しましょう。

ここから1ヶ月間の収入(週5回)で考えると以下のようになります。

1日で16,400円なら週5回で82,000円、それを週4回として1ヶ月なら328,000円になる見込みです。

副業で考えた場合、1時間~3時間なら1日で1,950円となり、週5回で9,750円・週4回として1ヶ月なら39,000円となります。

3時間~5時間なら1日で3,050円、週5回なら15,250円1ヶ月なら61,000円になる見込みです。

上記のように、効率的に案件を獲得し稼働することで月収30万円以上、副業でも月収30,000円~60,000円を目指すことも可能です。

ヤス
ヤス

扶養などで所得に制限がある場合も調整しやすいです。

 

ピックゴーで稼ぐためのコツ3選

ここではピックゴーで稼ぐためのコツを3つ紹介していきます。

  • 高単価案件を狙う
  • 配達員評価を上げる
  • 案件選びで失敗しないための基準

どれも大事なのですが、特に「高単価・配達員評価」が稼ぐためには重要なポイントです。

1回の単価が高ければ単価が安い案件と比べて、件数をこなす毎にどんどん報酬額に差がついてきます。配達員評価が下がってしまうと、案件の数が減ってしまい根本的な部分で稼げなくなってしまうでしょう。

せっかく働くのですから出来るだけ稼ぎたいですよね?高単価・配達員評価を意識して効率的に稼げるようにしてください。それでは順番に解説していきます。

 

高単価案件を狙う

ピックゴーで高単価案件を狙うには、効率的な案件選びとスキルのアピールが重要です。特に、チャーター便や長距離配送などの高単価案件を優先的に選ぶことで報酬を多く得られるでしょう。

高単価案件は報酬が高い分、荷主からの信頼やスキルが求められる傾向があります。例えば以下のようなことです。

  • 時間厳守や荷物の取り扱い
  • 配達員としての実績や評価スコア
  • タイミングや地域の選定

報酬が高いということは一定以上の能力が求められることも多いです。時間厳守や荷物の取り扱い・配達員としての実績や評価スコアが高いほど有利となります。また、繁忙期や特定エリアでは高単価案件が増えるため、タイミングや地域の選定も重要です

例えばチャーター便では1件あたり3,000円以上の報酬が期待でき、1日に複数件こなせば1万円以上の収入を得ることも可能です。また、繁忙期(3月や12月)には案件数が増えるため、効率的に稼働することで月収30万円以上を目指すこともできます。

ヤス
ヤス

地域によって案件数は異なります。都市部の方が案件数が多いので、可能な限り都市部で稼働することをおすすめします。

高単価案件を狙うには、案件選びと配達スキルの向上が不可欠です。特に繁忙期や高需要エリアを狙い、信頼を積み重ねることで安定的な収入を目指せます。

 

配達員評価を上げる

配達員評価を上げるには「時間厳守・丁寧な対応・トラブルのない配達」が重要です。高評価を維持することで、より多くの案件に選ばれる可能性が高まります。

配達員評価を上げるための一例は以下の通り。

  • 時間通りの配達や荷物の丁寧な取り扱い
  • プロフィール写真やPR文を整える
  • 事前にルート確認や荷物の確認を徹底する

ピックゴーでは配達員の評価スコアが案件選定に大きく影響し、時間通りの配達や荷物の丁寧な取り扱いは、荷主からの信頼を得るための基本です。時間通りに配達を完了し、荷主・荷受人に丁寧な対応をすることで高評価を得られる可能性が高まります。

プロフィール写真やPR文を整えることでも、荷主に良い印象を与えることができるでしょう。また、トラブルを避けるために、事前にルート確認や荷物の確認を徹底することも重要です。

プロフィールに「事故歴なし・丁寧な対応を心がけています・配達件数○○件」といったPR文を記載することで、荷主からの信頼を得やすくなり、高単価案件や人気案件へのエントリーが可能になります。

配達員評価を上げるには、基本的なマナーと丁寧な対応・トラブルのない配達を徹底することが重要です。高評価を維持することで、案件獲得のチャンスが広がり収入アップにつながります。

 

案件選びで失敗しないための基準

案件選びで失敗しないためには、自分のスキルや稼働可能時間に合った案件を選ぶことが重要です。報酬や条件を事前に確認し、無理のない範囲で取り組むことが成功の鍵となるでしょう。

案件選びを誤ると時間効率が悪くなったり、荷主とのトラブルが発生する可能性が高まってしまいます。特に、報酬が低い案件や過剰な労働を求められる案件は避けるべきです。

例えば以下のように案件を選んでいくと失敗は少なくなるでしょう。

  • 短距離配送が得意な場合 → 買い物代行や近距離のチャーター便
  • 長距離運転が苦にならない場合 → 長距離配送案件
  • 隙間時間や空いた時間を有効に使いたい場合 → フードデリバリーや買い物代行

短距離配送が得意な場合は、買い物代行や近距離のチャーター便を選ぶと効率的です。一方、長距離運転が苦にならない場合は、長距離配送案件を選ぶことで高収入を狙えます。

また案件を選ぶ際には、案件の詳細(報酬、距離、荷物の種類)を事前に確認することで、トラブルを未然に防ぐことができます。

案件選びで失敗しないためには、自分のスキルや条件に合った案件を慎重に選ぶことが重要です。報酬や条件を確認し、効率的に稼げる案件を選ぶことで、安定した収入を得ることができます。

マイさん
マイさん

無理に案件を請けるよりも自分ができることを選ぶのが大事なのね。

 

他の配送サービスと比較

ここではピックゴーと他の配送サービスとの比較をしていきます。比較するポイントは以下の通り。

  • 案件の種類の豊富さ
  • 即日報酬の受け取り
  • 仲介手数料
  • 初心者へのハードル
  • 副業での稼ぎやすさ(月5万円)

案件の豊富さは多い方が報酬を獲得できるチャンスが高まります。いつ報酬を受け取れるのかも重要なポイント、仲介手数料があるのかも手取りに関わってくるので無視はできません。

また初心者や副業をしたい人にとってのハードルも見逃せないポイントでしょう。人によって自分にどこが重要なのか変わってくるので、比較をして自分に合った配送サービスを選んでみてください。

タイトル
ピックゴー

Amazonフレックス
出前館ロゴ
出前館

ウーバーイーツ
案件の種類の豊富さ案件数の多さは業界屈指時間制ブロックでの宅配お客様と提携店舗での注文数に依存お客様と提携店舗での注文数に依存
即日報酬の受け取り14時までの振込依頼で即日入金可能毎週水曜日に報酬受取り可能毎月15日と月末に報酬受取り可能毎週日曜日に報酬受け取り可能
仲介手数料25万円未満は15%、25万円以上は10%無し無し無し
初心者へのハードル評価制度が重要なため、最初は稼ぎにくい20回目までは荷量を減らす「ナーサリー期間」がある初心者でも案件を取りやすい初心者でも案件を取りやすい
副業での稼ぎやすさ
(月5万円)
評価制度によって稼ぎやすい案件は上位者に渡りやすいブロックで報酬が決まっているのでベテランでも初心者でも報酬が同じ日によって獲得できる件数が異なる日によって獲得できる件数が異なり、出前館よりも1件の報酬が少な目
総合評価最初は稼ぎにくく、案件をこなせばこなすほど稼ぎやすくなる
(3.0 / 5.0)
最初は配達が難しく感じるが、救済期間があり報酬も安定している
(4.5 / 5.0)
やり始めでもある程度稼げるが、待機場所や注文の多い店舗情報などのコツが要る
(4.0 / 5.0)
やり始めでもある程度稼げるが、待機場所や注文の多い店舗情報などのコツが要る
(3.5 / 5.0)

表を見ても分かる通り、ピックゴーが初心者や副業をしたい人に1番おすすめかというと、正直そんなことはありません。

配達初心者や副業が初めての人なら、Amazonフレックスや出前館の方が稼ぎやすいです。理由は初動の難易度で、ピックゴーと比べて初めから報酬を得やすいから。

ただ、ピックゴーも配達員評価を上げれば稼げるようになるので、長い目で見ればピックゴーの方が安定する可能性はあります。配送サービスにはそれぞれ特徴があるので、自分に合ったものを選んでみてください。

ヤス
ヤス

1つの配送サービスに依存するのではなく、複数のサービスを使う方が自由度が上がり収入も安定するのでおすすめです。

 

ピックゴーで副業を始める前に知っておきたい5つのポイント まとめ

今回のまとめ

ここでは今までの内容をまとめていきます。ピックゴーで副業を始める前に知っておきたい5つのポイントは以下の通りです。

  • 報酬は金額ではなくポイントで換算される
  • 報酬は即日入金が可能
  • 入金時に手数料がかかる
  • 案件によって報酬金額が変わる
  • 人気のある案件は早いもの勝ち

特に注意すべきポイントは「入金時に手数料がかかること・案件によって報酬金額が変わること」です。手数料によって手取りが変わってきますし、案件の報酬金額の相場を知っていないと収入の計算が立たないからです。

事前に知識を付けておいて実際に稼働した時に、どれだけ稼げるのかシュミレーションしてみてください。

 

他の配送サービスのと比較は以下の通り。

タイトル
ピックゴー

Amazonフレックス
出前館ロゴ
出前館

ウーバーイーツ
案件の種類の豊富さ案件数の多さは業界屈指時間制ブロックでの宅配お客様と提携店舗での注文数に依存お客様と提携店舗での注文数に依存
即日報酬の受け取り14時までの振込依頼で即日入金可能毎週水曜日に報酬受取り可能毎月15日と月末に報酬受取り可能毎週日曜日に報酬受け取り可能
仲介手数料25万円未満は15%、25万円以上は10%無し無し無し
初心者へのハードル評価制度が重要なため、最初は稼ぎにくい20回目までは荷量を減らす「ナーサリー期間」がある初心者でも案件を取りやすい初心者でも案件を取りやすい
副業での稼ぎやすさ
(月5万円)
評価制度によって稼ぎやすい案件は上位者に渡りやすいブロックで報酬が決まっているのでベテランでも初心者でも報酬が同じ日によって獲得できる件数が異なる日によって獲得できる件数が異なり、出前館よりも1件の報酬が少な目
総合評価最初は稼ぎにくく、案件をこなせばこなすほど稼ぎやすくなる
(3.0 / 5.0)
最初は配達が難しく感じるが、救済期間があり報酬も安定している
(4.5 / 5.0)
やり始めでもある程度稼げるが、待機場所や注文の多い店舗情報などのコツが要る
(4.0 / 5.0)
やり始めでもある程度稼げるが、待機場所や注文の多い店舗情報などのコツが要る
(3.5 / 5.0)

配達初心者や副業が初めての人なら、Amazonフレックスや出前館の方が稼ぎやすいです。ピックゴーは様々な案件がある配送サービスですが、配達初心者や副業初心者の人よりは経験者・玄人向けのサービスと言えるでしょう。

 

1つの配送サービスに収入を依存していると、アカウントが凍結したり企業に何かあったときに自分の収入が無くなってしまうリスクが高くなってしまいます。

ヤス
ヤス

リスクを軽減するには複数の配送サービスを使うことです。

まず何種類か配送サービスを使ってみてメインの収入になるものを決め、それとは別にサブで他の配送サービスも使ってみてください。そうすればメインに何かあった時にも、サブの配送サービスに時間を使えばそれなりに稼げます。

最初に始めるなら出前館かウーバーイーツがおすすめで、自転車やバイクでも配達可能なためハードルは低いです。もちろん軽バンでも配達できるので、将来的なことを考えるなら軽バンの方が可能性が広がります。

配達というものに慣れてきたら、Amazonフレックスやピックゴーで本格的に配達をしてみましょう。その上で出前館やウーバーイーツで稼働すれば、月に20万円~30万円は安定して稼げますし、40万円~50万円も現実的に可能です。

何にしても始めてみないと報酬も得られませんし、自分に合っているかもわかりません。まずはリスクがほとんどない出前館やウーバーイーツから始めてみましょう。

 

Uber Eatsの始め方はこちら ↓
【Uber Eats】配達員の登録方法と簡単に始められる5つの理由を徹底解説!

出前館の始め方はこちら ↓
【出前館】初めてでも簡単!?応募条件や登録方法、仕事の流れを現役配達員が徹底解説!

Amazonフレックスの始め方はこちら ↓
【Amazonフレックス】アプリのダウンロード方法や登録方法・始め方を解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA